
アメブロには様々な業種のブロガーさんがいます。
特に多いのは
- エステ、ネイル、マッサージなどのサロン系
- スピリチュアル、チャネリングなどのセラピスト系
- 恋愛の悩み、仕事の悩み、結婚の悩み、トラウマ解消などのカウンセリング系
- カスタマイズ、コンサルティング、コーチなどの教育系
こんな感じです。
こうやって見てみると、実は物販系ってあまりないんですよね。
まぁ物販の様な直接商売的な使い方はダメって規約で書かれているというのも原因かもしれませんが。
集客を目的として利用している方がアメブロには多いんです。
ちなみに、昔はアフィリエイトをメインとしていたアフィリエイターも多かったんですが一気に削除されて今ではほとんど見かけません。
さて、これだけ多くの業種の方がアメブロを使っている理由はやはり「集客しやすい」という情報を聞きつけたからです。今でもどんどん増え続けています。
ではどうしてアメブロが集客しやすいと言われているのか、その理由をお話します。
理由1:見込み客となる人を探しやすい
アメブロにはプロフィール欄があります。
プロフィールには名前や性別や住んでる地域以外にも趣味や好き嫌いなんかも書かれています。
そしてこういった情報は全てアメブロ内で検索できるのです。
これがどういう意味なのかと言うと、あなたのお客様となりそうな人をピンポイントで探す事ができるんです。
僕は大阪に住んでいるのですが、同じ大阪や関西に住んでいるブロガーさんをすぐに見つける事ができます。
例えば、僕が大阪でカウンセラーをしていたら見込み客となる人はこんな人です。
- 人間関係で悩んでいる
- 大阪、もしくは関西圏に住んでいる
- 悩みを解決したいと思っている、もしくは少しでも和らげたい、誰かに相談したいと思っている
こういう人が見込み客となるわけですが、まずはお客様を探さなければ仕事になりませんよね。
アメブロであればこういった人をすぐに見つける事が出来るんです。
しかもブログを書いている人なので悩みとかも直接書かれている可能性も高いですよね。自分が解決してあげられる悩みであればその瞬間お客様になり得るのです。
理由2:見込み客とのキッカケを作りやすい
アメブロはブログサービスですがSNS的な要素もふんだんに含まれています。
普通のブログサービスとは違いコミュニケーションも活発に行われています。
ブログ同士でコミュニケーションを取って仲良くなるという事がアメブロの中での一つの文化でもあります。
これはアメブロ特有と言っても過言ではありません。
通常ブログとは一方通行のサービスです。発信者が発信して、それを見た人が少しコメントを残す程度。
しかしアメブロはブロガー同士で繋がりを強めていったりお互いのブログを紹介し合ったり仲良しグループが出来たりという事が多いんです。
この繋がりやすさというのが集客にはとても重要なのです。
見込み客との接点を作りやすいというのがアメブロのメリットでもあります。
理由3:とても積極的な人が多い
アメブロでは、オフ会やランチ会、セミナーなども頻繁に行われています。
そしてその様子はブログで報告されます。
写真もあってどのオフ会も楽しさが伝わってきます。
その写真を見ただけで「自分も参加してみたい!」と思う人も多いです。
そして次の集まりには新しい参加者が増えたりしています。
その時点ですでに「ブロガーの繋がり」から「お友達」や「仲間」になっていくのです。
僕もオフ会などで実際にブロガーさんとお会いした事が何度もありますが、やはり一度でも顔を合わせてお話するとグッと距離が近づくんですよね。
それがキッカケでお客様になって頂いた事もあります。
お友達だからこそ安心できる。
そう言って頂いた事もありますが、ブログから集客する上で重要な「安心」を得られるのも実際にお会いするからこそなんです。
まとめ
いかがでしたか?
このような理由からアメブロは集客に向いていると言われています。
しかしいくらアメブロを使ったからといって誰でも簡単に集客できるわけではありません。
集客を実現するにはそれなりの知識とノウハウが必要になります。
例えば、カウンセラーやセラピストであればこういう方法を実践するとブログ集客が一気に加速していきます。