
アメブロの読者登録には「相手に知らせず読者になる」と「相手に知らせて読者になる」の2つが存在します。
今回はこの2つのパターンのうち「相手に知らせず読者になる」の仕組みや情報をまとめたので参考にして下さい。
「相手に知らせず読者になる」方法
相手に知らせず読者になるには読者登録時のチェックボックスにチェックするだけです。
1:「相手に知らせず読者になる」にチェック
2:「読者に登録」をクリック
これだけで読者登録が完了します。
この場合、相手に通知が表示されないので相手に知られることはありません。
読者登録を相手に知らせないとどうなるの?
そもそも「相手に知らせず読者になる」とどうなるのでしょうか。
相手に知らせない場合、以下の状態で読者になります。
・読者登録しても相手に通知されない
・相手のブログ管理ページ内の読者管理にある「あなたのブログの読者」一覧に表示されない
・相手のブログ内に表示されている「このブログの読者」一覧に表示されない
・相手が読者登録の受付を拒否していたり承認制の選択式にしていても読者登録できる
・相手がブログを更新した時は自分のマイページにある「チェックリスト」に表示される
上記のような状態となるので、相手には一切影響が出ずに更新情報だけを知れるという事です。
どうしても読者になりたいブログがあって、なにかの理由で相手に知られたくない時には「相手に知らせず読者になる」を選択しましょう。
普通はどうなの?
アメブロ内で一般的には「相手に知らせて読者になる」を選択する事の方が圧倒的に多いです。
せっかく読者登録するなら相手に知らせて読者になった方がメリットが多いからです。
「相手に知らせて読者になる」のメリットはこちらの記事でも詳しく解説しているので参考にどうぞ。
相手に知らせない登録状態を「相手に知らせる」に変更したい時
「相手に知らせず読者になる」を選択して読者登録していたブログに対して、「相手に知らせて読者になる」に変更したい時は以下の方法で変更しましょう。
1:そのブログの読者登録状態を一旦削除する
まずは変更したいブログの読者登録状態を削除する必要があります。
読者登録状態を解除するには以下の手順で行います。
1:「ブログ管理」の右上にあるメニューを開き「読者管理」をクリック
2:「読者管理」ページにある「読者になったブログ」タブをクリック
3:読者を解除したいブログを探して「削除」ボタンをクリック
4:「削除してもいいですか?」の確認が表示されるので「はい」をクリック
以上の手順で読者登録を削除できます。
2:再度そのブログの読者登録を行う
上記の方法で読者登録の削除を行った後に再度ブログの読者登録をしにいきましょう。
この時に「相手に知らせて読者になる」を選択して読者登録することを忘れずに。
相手に知らせない登録状態を「相手に知らせる」に変更するには読者登録をし直すしか方法がありません。
もっと簡単に変更できればいいのですが、そうそう変更することも多くないので仕方ないといった感じですね。
とりあえずこの方法を覚えておきましょう。
「相手に知らせず読者になる」に関する情報まとめ
ここで紹介したように「相手に知らせず読者になる」は頻繁に使う選択ではないです。
読者登録をする理由にもよりますが、アメブロに慣れれば慣れるほど「相手に知らせて読者になる」という方を選ぶようになってきます。
もし自分の読者をもっと増やしていきたいと思って読者登録をする場合は相手に知らせないと意味もありませんからね。
読者登録機能を上手く活用して人気ブロガーを目指しましょう。
読者登録の手間を完全に削減し効率よく読者を増やしたい方にはこちらが人気です。