
ブログを頑張って毎日更新しているのにアクセスがなかなか増えない。
こんな悩みはありませんか?
実はアクセスが増えないのには理由があるんです。
アクセスが増えない理由を一言でいうならブログの読者さんが少ない事が原因です。
ブログの読者さんが少なければどんなに記事を更新してもなかなかアクセスは増えません。見てくれる機会が少ないからです。
だからそういう人はまず読者さんを増やす努力をしなければなりません。
読者さんを増やすにはいくつか方法があります。
- 誰も書いていないような記事を書く
- 旬の話題をいち早く記事にする
- 質の高い記事を書く
- 自分から読者登録をする
- 検索エンジンからアクセスを増やす
これらの方法はそれぞれにメリットとデメリットがあるので以下で一つずつ紹介します。
誰も書いていないような記事を書く
全く誰も書いていないような記事というのは難しいでしょうが、書いている人が少ない事を書くと話題性のある記事が書けます。
実は既に誰かが書いている内容でも切り口を変えてみるだけで新しさが生まれるのです。
全てオリジナルでなければならないというわけではありません。あなたらしい切り口を意識して書いた記事であればいいのです。
そういう記事であれば読者になってくれる確率は大きく上がります。
旬の話題をいち早く記事にする
旬の話題(時事ネタ)はスピードが勝負です。
そして、今話題となっている「旬なネタ」を探す調査力が必要になります。
今何が流行っているのか、それは何が理由で流行っているのか、どういう人達が話題にしているのか。
様々な角度から流行を察知する必要があります。
スピード勝負になるとパソコンに張り付いていないといけないので、お仕事しながらブログをやっている方には少し難しい内容ですね。
質の高い記事を書く
質の高い記事とは専門性のある記事です。これは専門的であればあるほど効果が高いです。
専門知識は一般の人にはわかり辛い。それを解りやすく記事にして書いてあげる事で質の高い専門記事を書く事ができます。
何年もその道でお仕事をされている方であれば比較的書きやすい内容ですね。
ただし、記事の書き方には気を付けなければなりません。
専門的な内容になればなるほど、専門用語を使う頻度も増えてきます。
専門用語が多用されるブログは読者に伝わらない事が多く離脱される確率が上がります。
読みやすい記事、理解しやすい言葉、これらを意識して書かなければ専門的な事は余計に伝わり辛いのです。
自分から読者登録をする
アメブロでは読者登録をすると読者登録してくれるという流れ(風潮?)みたいなものがあります。
これは何年も前から変わらず続いています。おそらくアメブロが出来た頃から続いているでしょうね。
読者さんを増やしたい場合、一番最初に行うのが自分から読者登録を行う事なのです。
そして、まだまだブログに慣れていない内はこの作業を行うのが最も読者さんを増やすのに効果的でもあります。
ただし、50件の読者登録の作業をするのに1時間半~2時間くらいは必要になります。
毎日これだけの時間を使ってやらなければいけないのです。
検索エンジンからアクセスを増やす
1年以上アメブロをしている人ならわかると思いますが、記事を多く書けば書くほど検索エンジンからのアクセスは増えてきます。
しかし、検索エンジンに表示されるようになるまでには半年~1年くらいは見ておかなければなりません。
今日書いた記事が来月には検索エンジンに表示されるという事はありません。
ただし、ブログを長く続けていると今日の記事が翌月に掲載されるという事も増えてきます。
また、検索エンジンに表示させるには検索キーワードを意識したブログ作りが必要です。
長期的な視点で見ると効果はどんどん大きくなるのですが少し専門的知識が必要になってきますね。
以上、5つの方法に関してのメリットとデメリットをお話しました。
これらを意識して読者さんを増やす為の行動をしっかりとやっていきましょうね!